山崎のプロフィール

この度、当ブログをWEB屋さんと共同で運営させていただくことになりました、山崎と申します。

長いですが自己紹介させていただきます。

山崎って?

WEB屋さんと同じく大阪在住、妻と娘と3人家族です。本業の傍ら、副業でアフィリエイトをやっています。

WEB屋さんと共同で「10チャレファクトリー」という関連キーワードの教材付きコミュニティを運営させてもらってます。「工場長」という肩書きの通り、コンテンツ作成のほぼ全てを担当しています。

WEB屋さんとの出会い

アフィリエイトは2015年の夏にスタート。PPCアフィリエイトから入り、SEOアフィリエイトにも取り組みましたが、なかなか安定した成果が出ませんでした。

2018年7月に当ブログに出会い、直感で「10チャレ」に参加しました。これがWEB屋さんとの出会いです。今思えば、ここから全てが始まりました・・・。

10チャレで成果が爆発

それまでくすぶっていたPPCアフィリエイトの成果が出始めました。初月から発生10万。マニュアル通りに実践したくないぼくは、独自の工夫を加えることによって4ヶ月目で発生100万を達成しました。

まあ、その結果が出たのは時の運というか、本当にタイミングが良かっただけだったんですが、それ以降も月20万〜30万あたりを安定的に発生させられるようになりました。

「10チャレファクトリー」をリリース

ぼくのアフィリエイト人生において大きな転換点となった10チャレ。そのお礼を2019円の新年のメールでしたためたのをキッカケに、共に大阪在住ということもあってWEB屋さんと飲みに行ったりするようになりました。

色々とやり取りをする中で「関連キーワードの教材を作りませんか?」と打診されました。

そして2019年8月にリリースしたのが「10チャレファクトリー」です。10チャレの「企画内企画」として多くの10チャレメンバーさんに参加していただきました。

「こんな教材は見たことない!」といったようなお褒めの言葉もたくさん頂戴しました。もちろん成果報告もいただいています。

こんなにも多くの人に喜ばれるコミュニティを運営できているということに喜びを感じています。このような機会を作っていただいたWEB屋さんには本当に感謝です。

ブログを共同運営

そして2020年4月、WEB屋さんから「一緒にブログ書きませんか?」というお話をいただきました。要は「ブログ書くの面倒くさいから代わりに書いてくれませんか?」ということです。笑

冗談です、WEB屋さんは今やプロデュース業で多忙なので、本当に時間がないんです。

それまでもぼく個人が運営していたブログもあったのですが、どうせなら1つのブログにまとめてしまったほうが色々な面でメリットがあるということで、このような運びになりました。

というわけで、今後は山崎のほうから当ブログにちょこちょこ記事を投下していくことになりますので、皆さんどうかよろしくお願いいたします。

ここからは、パーソナルな部分について書いていこうと思います。

性格

論理的

理屈が大好きです。「なんでそうなるの?」「こうしたらどうなる?」と、理屈で納得したり解明できないと気が済まないです。

PPCアフィリエイトにおいては、検証と改善をおこなうときにこの性格が役立っています。

コンテンツや文章の構成なども、論理的な考え方を元に組み立てていくのが得意です。

クリエイティブ

子供の頃から、絵を描いたり曲を作るのが好きで、創作することが何よりの喜びでした。

アフィリエイトにおいても、サイトを作ったり構想を練ること自体がぼくにとってはクリエイティブな営みです。もはや作業ではないんですね。

しかも、お金まで稼げるっていう。笑 遊びながらお金を稼げるようなもんです。

なので「本業が忙しいから作業できない」とか「モチベーションが保てない」という人の心理が理解できません。こんなに楽しいことが他にあるでしょうか?というぐらい楽しいです。

凝り性

変に完璧主義なところがあって、特にデザインや物の配置などにこだわってしまいます。

サイトにしても、無駄に作り込んでしまうところがあるので、自己満足に陥らないように注意しているのですがなかなか難しいです。笑

他人に媚びたりお世辞を言うことが大嫌い

良いと思ったものに対しては「良い」、良くないと思ったものに対しては「良くない」とはっきりと主張します。

「あの人が言ったから」とか「みんながやってるから」とかは関係なく、自分がどうしたいか、どう思うかという自分の価値基準を大切にしています。

WEB屋さんいわく、ぼくはすぐ顔に出るそうです。笑 隠したりごまかしたりできないんですね・・・。よく言えば素直なんだと思います。

他人に媚びるのも嫌いですが、媚びられるのも嫌いです。

アフィリエイトをおこなう上での信念

曲がった事が大嫌い

これはアフィリエイトに限らず何事においてもそうなんですが、曲がった事が大嫌いです。馬鹿正直です。

PPCアフィリエイトの世界には、規約やルールを破って稼ぐ方法や裏をかく手法などがありますが、そういうものに頼らず正攻法で稼ぐ方法を追求しています。

きれいごとのように聞こえるかも知れないですが、「ユーザー」「広告主」「ASP」に喜ばれるようなアフィリエイトを目指しています。

急がば回れ

とにかく考える、試す、検証する。このような泥臭い作業の繰り返しの中からしか、稼ぐ力は身につかないと信じています。

パクリやコピーで稼げることはあったとしても、そんなものは一時的でしかないし何より長続きしません。

ぼく自身、稼げない時代が長かったですが、今こうやってPPCアフィリエイトで稼いだりWEB屋さんと共にコミュニティやブログを運営できるようになったのは、諦めずに考えて実践し続けてきたからです。

もちろん、闇雲に作業したり努力したりするだけでは空回りしてしまうので、「方向性」はとても大事だと思います。

方法やテクニックよりも思考ありき

方法やテクニックも大事ですが、それらはその土台になる「思考」や「智慧」があってこそ生きてくるものだと思います。

思考さえ身につけることができれば、状況や環境が変わっても臨機応変に稼ぎ方を見い出すことができると信じています。

「再現性」などといったフレーズに惑わされず、自分だけにしか再現できない方法を身に付けたいと思っています。

アフィリエイトのスタイル

低単価で広告を回せるブルーオーシャンを探す

とにかく「低単価で広告を回す」戦法を好みます。

ライバルがうじゃうじゃいる場所で血みどろの戦いを挑むよりも、誰も知らない静かな場所でコソコソと稼ぐのが楽しいです。

ライバルアフィリエイターに見つからないので、クリック単価も上がりませんしコンテンツをパクられることもありません。

ただ、低単価の広告で稼ぐためには「ライバルがいない」ことに加えて「成約までの距離が近い」そんな場所(キーワードやターゲット)を探すことが重要です。

そのための考え方や手法を追求し、日々実践しています。10チャレファクトリーでもそこに重きを置いてお伝えしています。

「勝つための戦略」ではなく「負けない戦略」です。そもそも誰とも戦いたくないのです。笑

わかりやすく伝わるコンテンツを

「売るためのコンテンツ」ではなく、「商品やサービスの価値をわかりやすく伝えるコンテンツ」を作るように心がけています。

どうやったら伝わるか?伝わりやすいか?ということを常に念頭に置いています。

セールスは広告主自身の役割であり、アフィリエイターの役割は「ユーザー」と「広告主」の間に立ち、マッチングさせることだと思います。

そんなわけで

これから、当ブログでPPCアフィリエイトに関する考え方やテクニック、手法などをどんどん投稿していこうと思います。

興味があれば10チャレファクトリーにもご参加ください。メンバーさんのリアルな声も載せていますので是非ご覧ください。

それでは皆さん、どうぞよろしくお願いいたします!

Posted by 山崎