ペラサイトで稼ぐ方法はたった1つだけ。

2025年01月16日ペラサイト

dfadfada

「たった1ページのペラサイトで毎月40万円稼いでいます。」

「うそーーーん」

僕がアフィリエイトで初めて「アフィリエイトって実際に稼げるんだなー」と思えるようになったきっかけはこのペラサイト。

アフィリエイト目的でブログをやり初めた数年前、ブログで稼げるようになるために色々調べていると

  • ブログのテーマは絞り込んだ方がいい!
  • ターゲッティングが大事!
  • 読み手を最初から選んで記事を書いた方が良いよ!

こんな感じで、あらかじめコンセプトを考えた上で、そのコンセプトに紐付いた記事をコツコツ書き続けていく事が大事だ!といった、いわゆる「マーケティング手法」について書かれているサイトを良く見てました。

やっぱ時代はブログだよなー

みたいな感じで、当時はブログをひたすら書いて、パワーブロガーになるのがちょっとした目標だったんです。

ただ、僕はどちらかというとあっちこっちに目が行く方なので、興味がある方向もバラバラなんですよね(笑)

だからブログ書いていても方向性が定まらないし、ただの雑記ブログというか「誰に向けて書いてんねん!」というくらい方向性がバラバラ。

でも、書きたいことはそれなりにあるし、文章を書くのも嫌いじゃない。。。

なんか良い方法ないかなー?

という悩みの中で、とりあえずやってみよう的な感じで取り組んだのがこの「ペラサイト」だったんです。

ちなみにこの「ペラサイト」、ブログのように毎日コツコツが苦手なタイプにオススメです。

一点突破で1つのサイトに全力かけて、ドッカーーンと売上を爆発させることも十分可能なんですから。。。

そもそもペラサイトって?

「ペラサイト」というのはページ数が1枚だけ、または数ページのサイトのことですね。

ブログみたいにせっせと記事を書いて、ページ数で勝負!とは真反対。

ペラサイトはページ数が少ないからGoogleが評価してくれずに検索順位が上がらない(=内部SEO対策が弱い)とか言われていますが、そんなのは関係ないです。

例えば、僕が知人にお願いされて作ったこちらのサイト。(※アフィリサイトではありません。)

もちろんペラサイトなので1ページしかないですが、きちんと狙ったキーワードで1位になってます。最初は

お客さん

ホームページ無いから簡単なやつ作ってよ!

ぼく

あいよ~

というレベルで簡単に作ったのですが、1ヶ月後にここからお客さんとか求人とか来ているみたいと聞いてびっくり。

ぶっちゃけ、

  • サーバーもドメインも新規
  • 文字数は1,000文字ちょっと
  • SEOとか全く気にしてない
  • 被リンクはインデックスさせるための1本だけ

といった、これまたショボイ内容。

そもそもホームページの制作会社って、検索順位を上位に表示されるとか気にせず、とにかくデザイン重視で作る傾向にありますから、僕もあまり検索順位とかSEOとか気にせずに作っていたんですね。

でも実際に作った後、全く気にせずに放置していたらリアルなアクセス(来客や問い合わせ)が発生していると聞いて、

これ、アフィリエイトでも活かせるんじゃね?

となったのがペラサイトに興味を持ったきっかけでした。

で、実際に本気でアフィリエイト目的のためにペラサイトを作るきっかけになったのは↓のリンク先でも書いていますが、作り出してみると意外にスムーズに作れちゃった、みたいな。

参考一撃必殺!ペラサイトで稼げるようになった方法を公開していくよ!

ちなみに、僕の収益サイトをここでシェアするのはさすがに気になるので「稼げるペラサイト」を作った時の流れと考え方を実例を上げてここからシェアしたいなと思います。

稼げるペラサイトの作り方とその流れ

まずは売りたい商品探し

先にキーワードからの方が良いんじゃない?という人もいてますが、僕はあまり気にしていません。そういうのを気にしだすと身動きが取れなくなっちゃいますからね。

商品選びはとりあえず身近なもので情報収集しやすいものの方が良いと思います。

僕の場合は嫁さんのまぶたが一重(ひとえ)で「二重(ふたえ)にしたい」というニーズがたまたまその時にあったので、ASPの大手であるA8.netで「二重」で検索して商品を選定しました。

商品選定については↓のページでも書いてあるのでご参考にどうぞ!

参考稼げるペラサイトの作り方!ジャンルと商品の選び方を説明していくよ!

ペラサイトでもサイトの構成はしっかりと(※重要)

  • もともと長年ひとえまぶただった → 急に二重に憧れだした
  • ガンコな一重まぶたなのでアイプチ&アイテープ(接着タイプ)が効かない
  • でも手術はやだ。(ママ友にはバレたくない。)
  • 両目で10,000円でできる二重術埋没法をネット検索で知る。
  • 10,000円だったら…と少し気になる。
  • でも調べてみるとその手術法は口コミであまり良くないことを知る。
  • 「アイテープ以上手術未満」の商品を探しはじめる
  • 商品が一杯あるから何を選んだら良いか分からない
  • 同じ「まぶたが重い」人が使っている商品は何かな? …

僕の場合はとりあえず上のように、作ったサイトへたどり着くまでに至る行動を箇条書きにし、それからその内容を元にストーリー仕立てで書いていきました。

ちなみに僕が書く時に注意している事は「感情移入(共感)」です。

同じ価値観や体験をしている人からの言葉は「うんうん♪」ってなりやすいですからね。

参考稼げるペラサイトの作り方!ターゲットを明確にする具体的な方法を説明するよ!

ペラサイトに適した文字数は?

文字数は最低でも3,000文字以上を意識しています。3,000文字以上なきゃダメだ、という根拠は全く無いですが僕はこれくらい書くようにしています。

というか、調べたことや体験談など、書きたいことを書いてたら自然と3,000文字くらいは普通に超えてくると思います。

もし、実際に文章を書いてみて1,000文字程度にしかならなかったら、まだまだユーザーに対して「価値のある情報」を書けてないと思った方が良いかもしれませんね。

単純な話、ライバルサイトより「狙ったキーワードに対する明確な答え」さえ文章にきちんと書いていればGoogleさんは評価してくれるようになっています。

実際、1,000文字以下でも上位表示されたり、10,000文字以上になっても上位表示されなかったりしますから、文字数がどうのこうのというより、やっぱり中身次第なんでしょうね。

あとは適切なHタグの配置とHタグにキーワードをきちんと入れること。

サイトへの訪問者とGoogleなどの検索エンジンに優しいコードの書き方をしてあげれば、自然とアクセス数は増えるはずです。

作ったペラサイトのタイトルは?

サイトのタイトルは後から考える派なのですが、ペラサイトのタイトルを考える時はとりあえずヤフーの関連ワードに何があるかな?をまず見てみる事にしています。

dafafafffdd

とりあえずここでは「二重まぶたを作りたい!」という人向けに作るサイトなのでメインキーワードとしては「二重まぶた」にして「このキーワードで上位表示させたいな」という第2キーワードを探します。

最近は2語だとタイトルが被っているサイトが結構多くなっているので、3語まで入れるようにしてみたり、とにかく引っかかりそうなキーワードは入れるぞ!みたいな感じです。

ただ、ここで考えだして次に進まない!という場合は適当でも良いじゃないかな?とも思ってます。

最近のGoogleはサイトの内容に見合ったタイトルを勝手に作って表示しているので、せっかく一生懸命考えたタイトルも水の泡になりますから。

サイトはhtmlのテンプレートを少し改造したものを使って、すぐにサーバーへアップロード。そしてGoogleのWEBマスターツールでサイト登録してインデックスを促す、といった流れです。

ペラサイトに使うオススメのサーバーは?

レンタルサーバーと言えば猫も杓子も「エックスサーバー」をオススメしていますが、僕は人と同じ事をするのがあまり好きじゃないので、エックスサーバーと同じスペックでありながらコスパに優れている「ミックスホスト」をメインに使っています。

参考Mixhost(ミックスホスト)

ミックスホストはとにかく動きがサクサクなので、レンタルサーバーをここにしてからはとにかくストレスが無くなりました。初期費用がかからないというのはホント助かりますし、これからアフィリエイトを始めるのであればココ一択で良いと思います。

無料ブログはダメ?

ちなみに無料ブログはダメなの?という議論が良くネット上でも書かれてますが、ぶっちゃけ別に何でも良いじゃないかな?と。

僕が思うに、無料だからダメ、有料だから良いという先入観の方がダメですからね。

僕はどちらかというとサイトはデザインから入るタイプなので、独自ドメインとってWordPress(ワードプレス)を使ってサイトを作りますが、無料ブログの場合も「はてなブログ」とかはデザインもスタイリッシュなのが多いし、文章のデザインもそれなりにできるので、自分の好みに合わせて決めれば良いでしょう。

ただ、無料ブログの場合のデメリットとしては、そのサービスが停止になれば一緒に停止になる、ということがあえて言えばデメリットかな?と。

まぁ、急にサービス停止でサイトが閉鎖される事もないので、サービスが停止された段階で他のブログサービスに移行する、というのもアリですからね。

ただ、移行するのは面倒ですけど… (-_-;)

ペラサイトのドメインは?

ドメインはお名前.comで新規取得しました。

よく「ドメインの種類は何が良いですか?」と聞かれますが、経験から言うと何でも良いと思います。

ただ取得する時の費用はキャンペーンとかで安くても、1年後の更新費用は種類によって「うそぉん!」というくらい高いやつもあるので気をつけて下さい。

更新料のことを考えると「.com」とか「.net」が無難だと思います。

まぁ、ぶっちゃけ検索ユーザーはドメインまで目を凝らして見てないですから、ドメイン選びはほどほどに…(´ε` )

作った後に絶対してはいけないこと(※超重要)

結論から言いますと、

1ヶ月間は順位を調べない

です(笑

なので、とりあえず

完全放置プレイ。

なぜ放置なのか?っていう理由については、
まぁ、ぶっちゃけ何もする事がないからですね(笑

ここで気の短い人が作って1週間くらいで

「ほら、やっぱり稼げない!」
「順位が上がらないからペラサイトなんてダメだ!」

と騒ぎ立てて、結局今までのことを台無しにしていきます。

そしてペラサイトはダメだ!とレッテルをペタペタ貼り付けて行く(笑

どんなコミュニティでも新参者はしょせん新参者です、いきなりもてはやされたりはしません。

だから、Googleにインデックスされる(検索結果の土俵に上がるみたいな感じ)とか順位がいきなり検索結果の1ページ目にくるとか最初の1ヶ月くらいは無いと思っておいた方が良いです。

  • 変に期待しない
  • 何もしない
  • サイトの事は忘れる

Googleさんも一緒、検索結果に表示されるようになるまでは、特に何もする必要もなく、とにかく放置あるのみ。

放置している間に他のペラサイトを作る、そんな感じでしょうか。

僕の場合は、作る→3ヶ月放置→3ヶ月後に「あっ、売れてるw」 みたいな。

とにかく動きがあるまでじっと待つ。それができなければそもそもペラサイト、ひいてはアフィリエイトに向いてませんからね。

ちなみに1ヶ月経ってもサイトへの訪問者数が0という場合は根本的に間違っている可能性があるので↓の記事を参考にして1から見直してみましょう。

参考ペラサイトで稼げない!添削で分かる、稼げない人の共通点って?14個のチェックポイントと改善策。

稼げるペラサイトの作り方 まとめ

これまでの流れを簡単にまとめると…

稼げるペラサイトの作り方 まとめ

1. 商品を選ぶ
→お悩み系はイメージできやすいので◎

2. サイトの構成を考える
→3,000文字を目安にストーリー仕立てで書く。
→感情移入し、「あっ、自分と同じだ」というあるある感を出す。

3. タイトルを考える
→狙いたいキーワードでタイトルを構成する。
→最初はヤフーの関連キーワードでもOK。

4. サーバーにアップロードする

5. 放置する

よく「狙ったキーワードで」なんて言いますが、初心者こそ最初から狙えるキーワードなんて言わない方がいいです(笑

よくありがちなパターンは、

「どの商品にしようかな?」
「どのキーワードが良いかな?」

と考えている間にその商品のLP(ランディングページ/ながーい商品説明ページのこと)を読み込んでしまって、自分がセルフバックで購入しているみたいな(笑)

それだったらまだマシな方で、結局「作らない」という選択をしていることが一番残念な行動パターンですよね。

よく「キーワード選定が大事だ!」とか「タイトルが最重要ポイントだ!」と言われていますが、もちろん大事です。めちゃくちゃ大事。

でもそれ以上に大事なのは

行動(アウトプット)すること

じゃないですか。

アフィリエイトで成功していない人は圧倒的にアウトプットの量が少ないんですよね。

アフィリエイトで稼げるか、稼げないかはぶっちゃけその差だけですよ。

アウトプット>>>>インプット

僕が思うにこれくらいの差があると思います。

悩んだり迷ったりしてるんであれば、とりあえずドメイン取ってサイトを作ってみる。お金をかけたくないんであれば、まずは無料ブログを使って文章を書いてみる。

アフィリエイトは「情報を発信したもん勝ち」の世界です。

だから、情報を発信さえすれば誰でもやれば稼げます。
行動できない人は連絡下さい、バンバン背中押すんで(笑

ペラサイトで稼ぐ方法はたった1つだけ

売れるペラサイトはコレだ!というのはやっぱり

相手にとって価値のある内容

がサイトに含まれてるかどうかですよね。

どれだけ文章量が多くても、検索されたキーワードに対してその回答が書いてなければ、そのサイトには価値が無いと言っていいでしょう。

価値のある内容=相手の知らないこと、漠然と「こんなのあったらいいなぁ」と思っている事を形にして「はい、コレ!」という事です。

「二重まぶたにしたいけど手術はしたくない、アイテープ以上で手術未満」を探している相手に「オススメの美容外科はコチラ!」と言っても

知ってるし、だから手術は嫌って言ってるし!(`Д´)

となるじゃないですか?でも

「塗ると人口の皮膚ができてカンタンに二重に♪」
「ヒルナンデス紹介されてたのを見て知って…」
「柴崎コウさんも使っているらしいですよ」

って書いてたら

「えっ、何それ?そんなのあるの?」

ってまず興味を持ってもらって、

「他のいろいろ試してみたけど、一番自分に合うものが見つかりました、詳しくはこちら!」

って書いたら、ありがたいことにお客さんはその商品ページに行ってくれるんですね(笑

稼いでいる人からしたら「なんだ、フツーじゃん」という内容かもしれませんが、普通の事が普通にできないんですよね、なかなか。

おまけ
稼げるサイトかどうかを早く確認する方法

検索順位もお金をかけないのなら、上位に表示されるまでは時間をかけてひたすら待つしかありません。

ただ、少しお金に余裕があって、早く結果を知りたい!スピード命!というあなたはぜひ「PPCアフィリエイト」にチャレンジしてみましょう。

検索順位とか気にせずに、一気にページの上の方に表示されますからね。

必要最低限かつ最小限の労力でやる場合は、とりあえず作ってアップして、塩漬けにして、そして待つ。それがペラサイト作りの鉄則です。

決してすぐに検索順位を上げたいからと言って被リンクを買わないこと。僕は以前被リンクサービス購入して、一気にペナルティ受け飛ばされましたので(笑

被リンクを買ってブラックなSEOをやるくらいなら、絶対にPPCアフィリエイトが断然オススメです。PPCについては↓の記事が参考になると思いますので、興味があれば一度見てみてください。

参考嫁が1ヶ月間PPCアフィリエイトに挑戦!果たしてその結果は…

WEB屋オリジナル企画【10日間チャレンジ企画】最短距離で月利5万円を安定して稼ぐ方法を公開するよ!

ヤフーさん、Googleさんにお金を払うんだから、どちらにも嫌われることなく、一瞬で上位表示が可能ですからね!

以上、「稼げるペラサイトの作り方講座(その1)」でした!

ではまた!

追記:

ペラサイトについては他にもシリーズとして書いてみましたので、参考になれば幸いです。

参考一撃必殺!ペラサイトで稼げるようになった方法を公開していくよ!